コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

虫採り・虫見

2024年3月 近所の公園 後編

前編はコチラ 鳥は一通り見たので次は虫。日当たりの良い場所には花が咲き、虫が集まる。でも思ったより少ない。やっぱり寒さか? ベニシジミ 筆者はベニシジミには春のチョウというイメージを持っているが、実際は春から秋まで幅広く見られる。夏~秋には他…

近所の公園 in 8月

8月になったので近所の公園へ。まずは池の様子を見に。 ウチワヤンマ ヤンマとつくがサナエの仲間。サナエトンボのスタイリッシュさは何度見ても良き。 コシアキトンボとのツーショット。去年や一昨年みたいな写真を撮りたかったが残念ながら撮れず。枝の位…

ゲンジボタル

6月初め、神奈川県某所にゲンジボタルの撮影に行ってきました。 ポイントに向かう途中で見つけたクロコガネとカタツムリの仲間。 ポイントについてすぐホタルを発見。ゲンジボタルがいる場所には入れないが、それでも距離は5mほどで結構近い。スマホでも撮れ…

久々に近所の公園

7月の初め、およそ1ヶ月ぶりの近所の公園。 ルリシジミ マメ科の花にとまっている。じっとしていたので蜜を吸っていたわけではなさそう。 こちらでは誰かが放置したザリガニの死骸にとまって汁を吸っている。チョウの中には動物の糞や死骸から吸汁するものが…

春の訪れ

近所の公園を散策してみたところ、春になり動植物がだいぶ賑やかになってきていた。 ヒガシニホントカゲ 石垣の隙間から顔を出して日光浴。やっぱこういう生き物が出てくると春だな~って思う。 アカミミガメ こちらも日光浴中。多い。真冬でも見られるけど…

斑鳩と鬼蜘蛛と糸蜻蛉

鳥初め以来、約1ヶ月ぶりに近所の公園へ。 鳥初めの記事はコチラ→2023年鳥初め - コミュ障カラスの生き物ブログ 今回の狙いはホソミイトトンボ。鳥は目標を決めず適当に見て回るつもり。トンボを採るつもりはないので「虫採り」のカテゴリーに入れるのはおか…

ホソミイトトンボ

久々に近所の公園を散策。冬鳥が来てれば良いなぁ.... と思ったがマガモやキンクロハジロくらいでまだあまり来ていなかった。 キンクロハジロ 日が差すとまだまだ暖かく、着込んでいると暑いくらいだった。そのためか昆虫もたくさん見られた。 アキアカネ コ…

近所の公園を散策

お久しぶりです。 今年はなかなか鳥見に行けず。合間を縫って近所の公園へ行ってきました。 ↓近所の公園の記事はコチラもどうぞ 2022年鳥初め - コミュ障カラスの生き物ブログ ホシハジロと雑種カモとジョウビタキとルリビタキ - コミュ障カラスの生き物ブロ…

ムネアカハラビロカマキリ 2021

自分はTwitterをにぎわせている生き物を見たくなるという習性があるらしい。Twitterでムネアカハラビロカマキリが騒がしくなると無性に見たくなってしまったので、去年も訪れた県内の某緑地へ行ってきました(去年の記事はコチラ→ムネアカハラビロカマキリ …

ヒメマイマイカブリ比較

今まで採ったヒメマイマイカブリ4個体を比較してみることにした。 採集時の記事はコチラ ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・ - コミュ障カラスの生き物ブログ ヒメマイマイカブリ 神奈川県S川 - コミュ障カラスの生き物ブログ 個体1 東京都T川産…

ヒメマイマイカブリ 神奈川県S川

やはり自分はイカれている。初めてヒメマイマイカブリを採ってわずか3日。リベンジをすべく神奈川県のS川へ向かう。 前回はコチラ ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・ - コミュ障カラスの生き物ブログ 前回行ったところ(東京都T川)は有名産地で…

ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・

マイマイカブリを採るために今年3度目のオサ堀り。我ながらイカれているとしか思えない。 1度目→オサ掘り - コミュ障カラスの生き物ブログ 2度目→オサ掘り再び - コミュ障カラスの生き物ブログ なぜここまでマイマイカブリに執着するのかというと、その美し…

オサ掘り再び

マイマイカブリを採るべくもう一度オサ掘りに行って来ました。 場所は前回と同じ。今回はより広い範囲を捜索する。 前回はコチラ オサ掘り - コミュ障カラスの生き物ブログ 前回も思ったがここは結構乾燥している。さらに積もっているのは大半が土ではなく砂…

キイロホソゴミムシ

5日にオサ掘りをしたことで、奴を見たくなって行って来ました。 一番見たいのはマイマイカブリであるが、奴は僕からすればそれよりも多少は見つけやすいと思われる。 それは関東の河口のヨシ原にのみ生息しているキイロホソゴミムシである。 来て数分で達成…

オサ掘り

1月5日にオサ掘りに行って来ました。 初めて1人でオサ掘り。本当にピンポイントに集まっててびっくり。ゴミムシ類は5種13個体。あとハサミムシとハネカクシ。ただマイマイカブリは採れなかった・・・ pic.twitter.com/M1avfIA5iP — s6m3s3n4? (@s6m3s3n4) 2…

ムネアカハラビロカマキリ 雌雄の標本比較

以前ムネアカハラビロカマキリの雌雄の比較をしたいといった(ムネアカハラビロカマキリ その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ)が、ようやくその時が来た。 オス 後翅の一部が破れている点と左後肢が折れている点に注意。 メス 左翅先端が乾燥して丸まって…

ムネアカハラビロカマキリ その2

高尾山でムネアカハラビロカマキリを捕ったという記事を以前書いた(ムネアカハラビロカマキリ - コミュ障カラスの生き物ブログ)が、そのときに捕ったのはオスだった。どうせならメスも見てみたい。それもデカいやつを。 そんな思いは日を追うごとに大きく…

ムネアカハラビロカマキリ

ついにこの日が、という感じ。 ムネアカハラビロカマキリを見つけました。 ただし近所ではない。東京都の名所、高尾山である。 経緯を説明すると、大学の実習で高尾山へ行き無事に実習を終えたのだが、高尾山といえば虫の聖地といっても過言ではないほど有名…

虫も好き

ヘビの記事(→じつはヘビも好き - コミュ障カラスの生き物ブログ)でも言ったが僕は自称虫屋でもある。もともと虫は好きで、よく捕まえたり飼育したりしていた。特にカマキリは小1から高2まで毎年捕まえ飼育していたほどである。しかし、それ以外の虫をじ…