コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

雑記

生物分類技能検定2級動物部門【合格体験記】

生物分類技能検定2級動物部門に合格しました。学生時代は遊びほうけて運転免許以外の資格は何一つ取っていなかったので、就職のためにも何か取っておくかと思い、まずは潜水士と生物分類技能検定に目を付けた。どちらも合格したので、合格体験記を書いてみる…

潜水士【合格体験記】

潜水士免許を取得しました。学生時代は遊びほうけて運転免許以外の資格は何一つ取っていなかったので、就職のためにも何か取っておくかと思い、まずは潜水士と生物分類技能検定に目を付けた。どちらも合格したので、合格体験記を書いてみることに。生物分類…

GWの思い出&近所の公園

今年のGWは某遊水池と2度目の恐竜博2023に行った。バイトを始める前はこういうところは平日にガンガン行ってたから、休日はむしろ出歩かなかったんよね。休みの日に出かけるのがなんか久しぶり。人が多いのはちょっと困るけど。 某遊水池 スッポン 某遊水池…

キジはいずこへ... その2 & ちょっとしたお気持ち

前回→キジはいずこへ... その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ 前日とは打って変わって良い天気。早速キジを探しに行きたいところだが、やっぱりシマアジの様子が気になるので池を見に行く。 シマアジ 今日も寝てる。ただ、周りにいるコガモも寝てたのでこ…

夜の公園

アマガエルの合唱が家の近くで聞こえるようになり、近所の公園にもいるのではないかと思って夜探に出かけた。 池のそばで休んでいるガガンボを発見。デカい。見慣れたキリウジガガンボとは比較にならないほどの大きさ。 マダラガガンボ 翅にある特徴的な模様…

トラツグミ

3月の始め、蛙合戦を見に近所の公園へ行ったのだが、残念なことに既に終了していた。そのまま帰るのもつまらないので適当に歩いていたところ、2~3人がカメラを構えているのを発見。ルリビタキか?しかし姿も見えないし声も聞こえない。何を見ているのだろう…

アカミミガメとアメリカザリガニ

最近外来種がTVやネットなどで取り上げられることが増えたような気がする。特にアカミミガメとアメリカザリガニの特定外来生物(厳密には条件付特定外来生物)指定は話題になった(詳しく知りたい方は環境省ホームページで→2023年6月1日よりアカミミガメ・ア…

糸を紡ぐもの

2月3日、Twitterにて「#節分なのでオニグモあげようぜ」というタグが出回り、筆者もその波に乗るべくフォルダを漁ってみた。「ハエトリグモばっか撮ってたからなあ~」なんて思っていたが、意外と見つかった。オニグモは結構身近なクモなのである。 #節分な…

蛾 ガ

※閲覧注意(一応) 皆さんは蝶と蛾、どちらが好きですか? 虫屋であれば「種による」と答えるであろうこの質問、筆者はされたことがない。というか、多くの人にとって蛾よりも蝶が好きなのは前提条件なので、こんな質問をしようと思うこともないだろう。 筆…

ホンセイインコ

最近バイトで東京に行くのだが、そのたびに 「東京ってホンセイインコ多くない?」 と思うのである。 ホンセイインコ(東京都杉並区) ホンセイインコはアフリカとアジア南部(インド亜大陸)に分布するインコの仲間で、4亜種に分けられている。日本に持ち込…

カルガモ

近所の公園でカルガモを撮影してたときのこと。 思い思いに採食していたカルガモ達だが、突然1羽が何かを咥えて陸に上がった。 なんとザリガニ。しかも大きい。 激しく振り回している。しかしハサミを食いちぎったりはしていなかった(出来なかった?)。そ…

ホソミイトトンボ

久々に近所の公園を散策。冬鳥が来てれば良いなぁ.... と思ったがマガモやキンクロハジロくらいでまだあまり来ていなかった。 キンクロハジロ 日が差すとまだまだ暖かく、着込んでいると暑いくらいだった。そのためか昆虫もたくさん見られた。 アキアカネ コ…

昆虫のウォーミングアップについて

夜の帰り道、明かりに引き寄せられたホシヒメホウジャクを見つけた。 ホシヒメホウジャク 捕まえると翅を細かくブルブルと震わせ始めた。↓写真じゃちょっとわかりづらいけど。 1分ほどブルブルした後、ほとんど前触れなく飛び立った。 またある日にはウンモ…

食い残し?を発見

※閲覧注意 ある日、道端に妙なものが落ちてるのを見つけた。 なんと臓物である。まだ新しそうで、アリが集まっていた。パッと見、鳥類のものに見える。 大きさはこのくらい。結構小さい。 周りには植物の種子のようなものが散らばっている。内臓の周りに多く…

オイカワの産卵2022

去年に続き今年もオイカワの産卵を見に行きました。 去年の記事はコチラ→オイカワの産卵 - コミュ障カラスの生き物ブログ Twitterで婚姻色の出たオイカワのツイートが流れてきたので、こっちも出ているかと思い行ってみた。前回は写真を諦め動画ばかり撮って…

ヒキガエルの蛙合戦

7日と9日と11日、某公園でヒキガエルの蛙合戦を確認しました。 ヒキガエルの蛙合戦とハシブトガラスの巣材運び確認 — s6m3s3n4? (@s6m3s3n4) 2022年3月7日 写真を撮ろうと思ったが難しかったので動画にした。いくつかはMFで撮影。AFだと手前の草にピントが合…

2021年の振り返り

※写真多すぎ注意 まだちょっと早いけど今年も1年を振り返る季節がやってきました。元日から順に振り返っていきたいと思います。 元日に予定が入っているのはなかなかしんどかったが、ルリビタキとミソサザイとヤマシギが見れたのは良かった。ルリビタキ 該当…

オイカワの産卵

オイカワの産卵を撮影しに行ってきました。 オイカワ(Zacco platypus または Opsariichthys platypus)は日本では最も一般的な淡水魚のひとつで、オスの婚姻色は日本産淡水魚の中でも屈指の美しさを誇る。雑食で何でも食べ、汚染に強く、浅い砂の中に産卵す…

カメラ修理 その4

カメラ修理 その3 - コミュ障カラスの生き物ブログの続き 3月30日、再びニコンから連絡があった。 「不具合は認められませんでした」とのこと。 でも現象を再現できなかったという連絡があってさらにコレということは「直せなかった」と同義であろう。 まあ…

カメラ修理 その3

3月半ば、またカメラの具合が悪くなった。 アイセンサーに触れていないのに液晶が真っ暗なままだがファインダーは映るという状態になってしまったのだ。 前回同様ピックアップサービスを使ったが、なかなか連絡が来ない。送ってから6日後の23日、ニコンから…

Youtubeチャンネル開設しました

Youtubeチャンネルを作ってみました。 でも動画をほとんど録っていないので更新スピードはめちゃくちゃ遅いかも。上げてるのも過去の動画ばっかだし。 良かったら見てみてください。

ネコの死骸についてグダグダと

※刺激の強い写真が出てきます。苦手な方はご注意ください。 ネコの死骸を発見したという報告をしたが、いろいろ思うところがあったので適当に書いていきたい。 虐待決めつけ派も室内飼育派も騒ぐかもしれないが今日、ネコの死骸を見つけてしまった。死因はわ…

クビワキンクロと鳥屋のマナーについて

※写真多すぎ注意 以前珍鳥が出たという報告をした(ムネアカハラビロカマキリ 雌雄の標本比較 - コミュ障カラスの生き物ブログの最後に書いてあります)が、その珍鳥とはクビワキンクロのことである。 「燃えるかもしれない鳥」はクビワキンクロでした。もう…

1年の振り返り(2020年)

2020年もあとわずか。というわけで1年をお気に入りの写真と共に振り返ろうと思います(Twitterは写真4枚しか載せられないのだ)。 P900を買ったのが今年の1月で、そこから1年近くかけていろんなところへ鳥見に行ったわけだが、面白いものもそうでないものも…

虫も好き

ヘビの記事(→じつはヘビも好き - コミュ障カラスの生き物ブログ)でも言ったが僕は自称虫屋でもある。もともと虫は好きで、よく捕まえたり飼育したりしていた。特にカマキリは小1から高2まで毎年捕まえ飼育していたほどである。しかし、それ以外の虫をじ…

カメラ修理 その2

前回→(カメラ修理 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続き 修理に出していたカメラが戻ってきました。 修理を完了し、発送したというメールが届いた。当初の予定より1週間近くも早い。また、料金も当初の予定では48,950円だったが43,373円になった。傷が小…

じつはヘビも好き

僕は鳥屋(自称)であるが、同時にヘビ屋(自称)でもあり虫屋(自称)でもある。 虫についてはまた別の機会に話すとして、今回はヘビについて語っていきたい。 ヘビはとても魅力的な生き物である。手足もないのにスルスルと移動できるうえ、自分の頭より大…

カメラ修理

多摩川の記事の最後でちょこっと言ったけど、カメラを修理に出すことにしました。 使っているカメラはNikonのCoolpixP900今年の成人の日に鳥見をする予定があり、そのために買ったのであるがなんと買って1ヶ月くらいで落としてヒビを入れてしまったのだ。 …

ライフリスト

鳥屋におけるライフリストとは生涯に見た鳥の種数のことである。野鳥のみで飼育されているものは含まない。ただし外来種は含めない人もいるらしいので人によってライフリストの基準が異なるようである。自分の場合、外来種も含むが、鳴き声だけで姿は見てい…

はじめまして

はじめまして。コミュ障カラスと申します。 なんでそんな名前にしたのかって?カラスが好きなコミュ障だからです。twitter.com いままで自分が気づいてなかっただけでずっと居たんだろうし、珍種でもないけど近所で予想外の生き物に会えると感動する。画像は…