コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

2023-01-01から1年間の記事一覧

某河川で鳥納め

かなり久しぶりに某河川を訪れました(某河川の記事はコチラ→①、②、③、④)。今年の鳥納めをどこにしようか考えたとき、某河川に1年半くらい行ってなかった(最後に行ったのは2022年の春)のを思い出し、久しぶりに行ってみるか!と思い立った勢いのまま出発…

S公園

鳥がそれなりに有名な神奈川県のS公園。筆者にとってはアクセスしづらい場所にあり、一度も行ったことがない。 バイト帰りにちょっと時間ができたので、ちょっと行ってみた。 公園には大きな池があり、鳥が居そうな雰囲気を漂わせている。しかしこの日は閑散…

2023年の振り返り

※写真多すぎ注意 2023年ももう終わり。今年も色々ありましたね。イクイノックスがあんな化け物みたいになるとは、去年は思いもしませんでした。筆者はドウデュースが再び頂点に立つ日を待っています。*1今回は恒例となっている1年の振り返り。 今年の鳥初め…

5ヶ月振りの某遊水池

※長文&写真多過ぎ注意 GW以来の某遊水池。そろそろ冬鳥が見られるのではと思い行って来ました。 GWの記事はコチラ→GWの思い出&近所の公園 - コミュ障カラスの生き物ブログ アキアカネ(オス) たくさん飛んでいた代表的な赤トンボ。すっかり赤く色づいてい…

海 ー生命のみなもとー

※長文&写真多すぎ注意 国立科学博物館特別展「海ー生命のみなもとー」に行って来ました。 原始地球と水の来歴について 高校の頃に化学や生物で見たような気がする。この辺りは大学でも流す程度にしかやらなかった記憶。ちなみに図録ではもっと詳しく書いて…

カマツカを探しに

9月某日、東京都某所の多摩川の支流でカマツカの一種を見つけた。 カマツカは2019年にカマツカ、ナガレカマツカ、スナゴカマツカの3種に分けられた。分布域から考えると今回筆者が見たのはスナゴカマツカである.... と言いたいところだが、多摩川水系は外来…

いおワールドかごしま水族館 その3

その1はコチラ→いおワールドかごしま水族館 その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ その2はコチラ→いおワールドかごしま水族館 その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ こんなに長い記事を書くのは久しぶりな気がしたが、恐竜博2023も3回シリーズだった。 サ…

いおワールドかごしま水族館 その2

その1はコチラ→いおワールドかごしま水族館 その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ スツボサンゴツノヤドカリ 2017年に記載されたばかりの種。青い照明でわかりづらいが、赤と白の2色の綺麗なヤドカリ。貝殻ではなくスツボサンゴ(イシサンゴ目キサンゴ科)…

いおワールドかごしま水族館 その1

鹿児島に行く機会があったのでいおワールドかごしま水族館に行ってきました。 いおワールドかごしま水族館は1997年に開館した水族館で、正式名称はかごしま水族館。鹿児島県周辺の水生生物をメインに展示している。 その場の思いつきで行くのを決めたのでカ…

近所の公園 in 8月

8月になったので近所の公園へ。まずは池の様子を見に。 ウチワヤンマ ヤンマとつくがサナエの仲間。サナエトンボのスタイリッシュさは何度見ても良き。 コシアキトンボとのツーショット。去年や一昨年みたいな写真を撮りたかったが残念ながら撮れず。枝の位…

清流じゃなくても

7月半ば。オイカワの産卵を見に行ったことで、あの魚も見たくなったので行ってみることにした。 オイカワを撮影した川から数km離れた別の川。水系は同じだからオイカワの撮影をした川にもいるんだろうけど、過去に実際に見て、いることがわかっている場所の…

オイカワの産卵2023

オイカワの産卵を見に行ってきました。去年や一昨年よりおよそ1ヶ月の遅れ。 2021年→オイカワの産卵 - コミュ障カラスの生き物ブログ 2022年→オイカワの産卵2022 - コミュ障カラスの生き物ブログ オイカワの産卵は8月頃まで見られるからまだ間に合うと思うの…

ゲンジボタル

6月初め、神奈川県某所にゲンジボタルの撮影に行ってきました。 ポイントに向かう途中で見つけたクロコガネとカタツムリの仲間。 ポイントについてすぐホタルを発見。ゲンジボタルがいる場所には入れないが、それでも距離は5mほどで結構近い。スマホでも撮れ…

久々に近所の公園

7月の初め、およそ1ヶ月ぶりの近所の公園。 ルリシジミ マメ科の花にとまっている。じっとしていたので蜜を吸っていたわけではなさそう。 こちらでは誰かが放置したザリガニの死骸にとまって汁を吸っている。チョウの中には動物の糞や死骸から吸汁するものが…

特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」

上野の森美術館で開催されている特別展「恐竜図鑑ー失われた世界の想像/創造」に行ってきました。 恐竜の復元は時代を経て変化していった。子どものころ見た復元とまるで違っていて衝撃を受けたという人や、筆者のように復元が変わっていく様子をリアルタイ…

恐竜博2023 その3

その1はコチラ→恐竜博2023 その1(ついでに鳥見) - コミュ障カラスの生き物ブログ その2はコチラ→恐竜博2023 その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ ティラノサウルス・レックス(Tyrannosaurus rex) 手前が“タイソン”(Tyson)、奥が“スコッティ”(Scotty…

GWの思い出&近所の公園

今年のGWは某遊水池と2度目の恐竜博2023に行った。バイトを始める前はこういうところは平日にガンガン行ってたから、休日はむしろ出歩かなかったんよね。休みの日に出かけるのがなんか久しぶり。人が多いのはちょっと困るけど。 某遊水池 スッポン 某遊水池…

恐竜博2023 その2

その1はコチラ→恐竜博2023 その1(ついでに鳥見) - コミュ障カラスの生き物ブログ 恐竜の卵 卵化石は単独で見つかった場合どの恐竜が親かわからないので独自の分類法があるらしい。“エロンガトウーリサス”ってなんか聞き覚えがあるな....?と思ったが、恐竜…

キジはいずこへ... その2 & ちょっとしたお気持ち

前回→キジはいずこへ... その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ 前日とは打って変わって良い天気。早速キジを探しに行きたいところだが、やっぱりシマアジの様子が気になるので池を見に行く。 シマアジ 今日も寝てる。ただ、周りにいるコガモも寝てたのでこ…

キジはいずこへ... その1

4月の下旬、キジが見たくなったので某遊水池へ。東京都の某所では頻繁に鳴き声が聞こえていたので、こちらでも見られるのではと思い行ってきた。 天気は良くないが雨は降らない予報だったので決行。時折雲の切れ間から太陽がのぞく。キジ狙いだから見なくて…

恐竜博2023 その1(ついでに鳥見)

行って来ました。恐竜博2023。 3月の初めにNHKでズールとマイプに関する番組をやっており、それでこれを思い出しなんとしても見に行かなくてはと思っていた。想像以上に予約が取れず、4月1日にようやく行くことができた。 せっかく上野に来たのだから上野公…

夜の公園

アマガエルの合唱が家の近くで聞こえるようになり、近所の公園にもいるのではないかと思って夜探に出かけた。 池のそばで休んでいるガガンボを発見。デカい。見慣れたキリウジガガンボとは比較にならないほどの大きさ。 マダラガガンボ 翅にある特徴的な模様…

トラツグミ

3月の始め、蛙合戦を見に近所の公園へ行ったのだが、残念なことに既に終了していた。そのまま帰るのもつまらないので適当に歩いていたところ、2~3人がカメラを構えているのを発見。ルリビタキか?しかし姿も見えないし声も聞こえない。何を見ているのだろう…

春の訪れ

近所の公園を散策してみたところ、春になり動植物がだいぶ賑やかになってきていた。 ヒガシニホントカゲ 石垣の隙間から顔を出して日光浴。やっぱこういう生き物が出てくると春だな~って思う。 アカミミガメ こちらも日光浴中。多い。真冬でも見られるけど…

2023春の某遊水池

久しぶりに某遊水池へ鳥見に行きました。最後に行ったのは去年の4月(→2022年の振り返り - コミュ障カラスの生き物ブログ)なのでほぼ1年ぶり。 到着して思ったのは水が少ないということ。遊水池の端は水が無くなっている。 これはサギの足跡?獲物なんてい…

アカミミガメとアメリカザリガニ

最近外来種がTVやネットなどで取り上げられることが増えたような気がする。特にアカミミガメとアメリカザリガニの特定外来生物(厳密には条件付特定外来生物)指定は話題になった(詳しく知りたい方は環境省ホームページで→2023年6月1日よりアカミミガメ・ア…

糸を紡ぐもの

2月3日、Twitterにて「#節分なのでオニグモあげようぜ」というタグが出回り、筆者もその波に乗るべくフォルダを漁ってみた。「ハエトリグモばっか撮ってたからなあ~」なんて思っていたが、意外と見つかった。オニグモは結構身近なクモなのである。 #節分な…

斑鳩と鬼蜘蛛と糸蜻蛉

鳥初め以来、約1ヶ月ぶりに近所の公園へ。 鳥初めの記事はコチラ→2023年鳥初め - コミュ障カラスの生き物ブログ 今回の狙いはホソミイトトンボ。鳥は目標を決めず適当に見て回るつもり。トンボを採るつもりはないので「虫採り」のカテゴリーに入れるのはおか…

蛾 ガ

※閲覧注意(一応) 皆さんは蝶と蛾、どちらが好きですか? 虫屋であれば「種による」と答えるであろうこの質問、筆者はされたことがない。というか、多くの人にとって蛾よりも蝶が好きなのは前提条件なので、こんな質問をしようと思うこともないだろう。 筆…

ホンセイインコ

最近バイトで東京に行くのだが、そのたびに 「東京ってホンセイインコ多くない?」 と思うのである。 ホンセイインコ(東京都杉並区) ホンセイインコはアフリカとアジア南部(インド亜大陸)に分布するインコの仲間で、4亜種に分けられている。日本に持ち込…