コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

2021-01-01から1年間の記事一覧

クリスマスイブは舞浜の隣で その3

前回(→クリスマスイブは舞浜の隣で その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続き その1はコチラ→クリスマスイブは舞浜の隣で その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ ここまで記事を連投するのは久しぶり。 予想よりも鳥の出が悪く少し焦ってます。ライフ…

クリスマスイブは舞浜の隣で その2

前回(→クリスマスイブは舞浜の隣で その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続き 対岸には夢の国。もともと遊園地とか行かないタイプだから他との違いがよくわからん。 それはさておき、スズガモもカンムリカイツブリもたくさんいる。遠すぎるしほとんど…

クリスマスイブは舞浜の隣で その1

24日に葛西臨海公園に行って来ました。最後に行ったのは去年の2月なので約2年ぶり。コロナが流行る前はかなりの頻度で行ってたんだけどね。 葛西は運が良ければ1日で50種ほどの鳥が見られる(5〜6時間かければの話だけど)。目標はとりあえずライファー。で…

上皇誕生日の鳥見

23日は予定が入っていたが、思ったより早く終わったため鳥見をすることにした。場所は去年も行った某河川。 (前回行ったときの様子はコチラ→ 某河川で鳥見 - コミュ障カラスの生き物ブログ) 14時ごろに到着。でも意外と鳥がいない。時間が遅いからかな? …

2021年の振り返り

※写真多すぎ注意 まだちょっと早いけど今年も1年を振り返る季節がやってきました。元日から順に振り返っていきたいと思います。 元日に予定が入っているのはなかなかしんどかったが、ルリビタキとミソサザイとヤマシギが見れたのは良かった。ルリビタキ 該当…

カモを狙いに某遊水池へ

約2ヶ月ぶりに某遊水池へ行きました。 前回(→渡り鳥を狙いに.... - コミュ障カラスの生き物ブログ)はまだカモが来ていなかったので、今度こそ来ているのではないかと思って行ってきました。予想以上にたくさんのカモが来てました(本当はもうちょい早く行…

ムネアカハラビロカマキリ 2021

自分はTwitterをにぎわせている生き物を見たくなるという習性があるらしい。Twitterでムネアカハラビロカマキリが騒がしくなると無性に見たくなってしまったので、去年も訪れた県内の某緑地へ行ってきました(去年の記事はコチラ→ムネアカハラビロカマキリ …

渡り鳥を狙いに....

9月になりました。そろそろ渡り鳥がチラホラ来てるのではないかと思い某遊水池へ。前回は鳥よりもトンボがメインになってしまったのだが、今回はそんなことにはならない....はず(前回はコチラ→某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 前編 - コミュ障カラスの生…

コクワガタ飼育 その5 結果発表続き

前回(→コクワガタ飼育 その4 結果発表 - コミュ障カラスの生き物ブログ)は福島県産のコクワガタのうち1頭が蛹化したところまでだったが、その後どうなったかというと... 6月17日 19:25 6月17日 20:13 6月17日 23:02 6月18日 8:13 6月18日 9:58 羽化直前に…

恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語

※2021. 9. 9 追記 もうすぐ終わってしまうのでいくつか追加しました。 行ってきました「Dino Science 恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語」。 自分は一応子供の頃から恐竜好きなのだが、恐竜博にはほとんど行ったことなかった。大学に入って時間に余裕が…

某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 後編

前編はコチラ→某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 前編 - コミュ障カラスの生き物ブログ チョウトンボとヨシゴイを見るために約5ヶ月ぶりに某遊水池を訪れたわけだが、チョウトンボはあっさり達成できた一方、ヨシゴイは見れていない。 カワセミ幼鳥 カワセミ…

某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 前編

前回から約5ヶ月ぶりの某遊水池(前回はコチラ→久々某遊水池 - コミュ障カラスの生き物ブログ)。 Twitterでヨシゴイの写真があがるようになってヨシゴイが見たくなって行ってきました(ヨシゴイが出たときの記事はコチラ→みたび某遊水池 - コミュ障カラスの…

オイカワの産卵

オイカワの産卵を撮影しに行ってきました。 オイカワ(Zacco platypus または Opsariichthys platypus)は日本では最も一般的な淡水魚のひとつで、オスの婚姻色は日本産淡水魚の中でも屈指の美しさを誇る。雑食で何でも食べ、汚染に強く、浅い砂の中に産卵す…

コクワガタ飼育 その4 結果発表

およそ1か月ぶりの更新。一応前回(コクワガタ飼育 その3 羽化 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続きです。 神奈川県産コクワガタ7頭がすべて羽化したので大きさを測ってみました。 前回羽化の様子を撮影した、1番最初に蛹化・羽化した奇形と思われる個体…

コクワガタ飼育 その3 羽化

前回(コクワガタ飼育 その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続き 1番最初に蛹化した奇形と思われる幼虫(神奈川県S川産)が5月6日に羽化した。4月11日に蛹化したので羽化まで25日かかったことになる。 5月5日 16:40 前日にはうっすら赤みがかる程度だっ…

コクワガタ飼育 その2

前回(コクワガタ飼育 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の続き 他の個体より一足早く蛹室をつくり始めた奇形幼虫は4月11日に無事蛹化した。 3月29日 21:25 4月1日 7:58 4月3日 7:16 4月4日 17:49 4月10日 13:12 4月11日 8:12 その後4月18日に2頭目が蛹化。 …

カメラ修理 その4

カメラ修理 その3 - コミュ障カラスの生き物ブログの続き 3月30日、再びニコンから連絡があった。 「不具合は認められませんでした」とのこと。 でも現象を再現できなかったという連絡があってさらにコレということは「直せなかった」と同義であろう。 まあ…

コクワガタ飼育

ヒメマイマイカブリを採っていたときその副産物としてコクワガタの幼虫が採れたわけだが、一部は持って帰って飼育している。 神奈川県T川産(2頭) 神奈川県S川産(5頭) 合計7頭。全個体お尻が透明であるが、これは不凍液を溜め込んで体が凍るのを防いでい…

カメラ修理 その3

3月半ば、またカメラの具合が悪くなった。 アイセンサーに触れていないのに液晶が真っ暗なままだがファインダーは映るという状態になってしまったのだ。 前回同様ピックアップサービスを使ったが、なかなか連絡が来ない。送ってから6日後の23日、ニコンから…

ヒレンジャクとタヌキ 2021.3.11

3月11日にヒレンジャクを見れました。2021年に入って初めてのライファーです。 ヒレンジャク2021年初ライファー見に行っても見ないのに駅前に出るんか。黄色い子はいませんでした。 pic.twitter.com/Qotp9S2fXr — s6m3s3n4? (@s6m3s3n4) 2021年3月11日 1年前…

Youtubeチャンネル開設しました

Youtubeチャンネルを作ってみました。 でも動画をほとんど録っていないので更新スピードはめちゃくちゃ遅いかも。上げてるのも過去の動画ばっかだし。 良かったら見てみてください。

ネコの死骸についてグダグダと

※刺激の強い写真が出てきます。苦手な方はご注意ください。 ネコの死骸を発見したという報告をしたが、いろいろ思うところがあったので適当に書いていきたい。 虐待決めつけ派も室内飼育派も騒ぐかもしれないが今日、ネコの死骸を見つけてしまった。死因はわ…

久々某遊水池

2か月半ぶりの某遊水池である。ここんところ忙しかったり虫採りにハマったりして全く行けていなかったのだ。 前回はコチラ 某遊水池 カモ減少? - コミュ障カラスの生き物ブログ そろそろカモが渡り始めるころなのでどんなもんか見に行った。ただ正直風が強…

ヒメマイマイカブリ比較

今まで採ったヒメマイマイカブリ4個体を比較してみることにした。 採集時の記事はコチラ ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・ - コミュ障カラスの生き物ブログ ヒメマイマイカブリ 神奈川県S川 - コミュ障カラスの生き物ブログ 個体1 東京都T川産…

ヒメマイマイカブリ 神奈川県S川

やはり自分はイカれている。初めてヒメマイマイカブリを採ってわずか3日。リベンジをすべく神奈川県のS川へ向かう。 前回はコチラ ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・ - コミュ障カラスの生き物ブログ 前回行ったところ(東京都T川)は有名産地で…

ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・

マイマイカブリを採るために今年3度目のオサ堀り。我ながらイカれているとしか思えない。 1度目→オサ掘り - コミュ障カラスの生き物ブログ 2度目→オサ掘り再び - コミュ障カラスの生き物ブログ なぜここまでマイマイカブリに執着するのかというと、その美し…

オサ掘り再び

マイマイカブリを採るべくもう一度オサ掘りに行って来ました。 場所は前回と同じ。今回はより広い範囲を捜索する。 前回はコチラ オサ掘り - コミュ障カラスの生き物ブログ 前回も思ったがここは結構乾燥している。さらに積もっているのは大半が土ではなく砂…

クビワキンクロと鳥屋のマナーについて

※写真多すぎ注意 以前珍鳥が出たという報告をした(ムネアカハラビロカマキリ 雌雄の標本比較 - コミュ障カラスの生き物ブログの最後に書いてあります)が、その珍鳥とはクビワキンクロのことである。 「燃えるかもしれない鳥」はクビワキンクロでした。もう…

キイロホソゴミムシ

5日にオサ掘りをしたことで、奴を見たくなって行って来ました。 一番見たいのはマイマイカブリであるが、奴は僕からすればそれよりも多少は見つけやすいと思われる。 それは関東の河口のヨシ原にのみ生息しているキイロホソゴミムシである。 来て数分で達成…

オサ掘り

1月5日にオサ掘りに行って来ました。 初めて1人でオサ掘り。本当にピンポイントに集まっててびっくり。ゴミムシ類は5種13個体。あとハサミムシとハネカクシ。ただマイマイカブリは採れなかった・・・ pic.twitter.com/M1avfIA5iP — s6m3s3n4? (@s6m3s3n4) 2…