コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

2021年の振り返り

※写真多すぎ注意

まだちょっと早いけど今年も1年を振り返る季節がやってきました。元日から順に振り返っていきたいと思います。

 

元日に予定が入っているのはなかなかしんどかったが、ルリビタキミソサザイとヤマシギが見れたのは良かった。f:id:komyushokaras:20211001133634j:plainルリビタキ

該当記事はコチラ

2021年鳥初め - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

そしてなぜか猛烈にマイマイカブリを見たくなりオサ掘りを始めた。ついでにキイロホソゴミムシも。f:id:komyushokaras:20211002164455j:plainオオヒラタゴミムシ

f:id:komyushokaras:20211002164536j:plainキイロホソゴミムシ

f:id:komyushokaras:20211002164611j:plainヒメマイマイカブリ

オサ掘りの記事はコチラ

オサ掘り - コミュ障カラスの生き物ブログ

オサ掘り再び - コミュ障カラスの生き物ブログ

キイロホソゴミムシ - コミュ障カラスの生き物ブログ

ヒメマイマイカブリついでに鳥見のはずが・・・ - コミュ障カラスの生き物ブログ

ヒメマイマイカブリ 神奈川県S川 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

去年の11月に近所に入ったクビワキンクロは幸運にも4月まで居座ってくれた。しかしマナーの悪い人も呼び寄せてしまったようで嫌な思いもすることとなった。f:id:komyushokaras:20211214083036j:plainf:id:komyushokaras:20211001134216j:plainf:id:komyushokaras:20211001134249j:plainクビワキンクロ

該当記事はコチラ

クビワキンクロと鳥屋のマナーについて - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

2月末にはYouTubeチャンネルを開設した。開設した理由としては記事に動画を載せたかったのだがリンクを貼る以外のやり方を知らなかったので、それなら自分で動画をあげ、そのリンクを貼れば良いではないかと思ったからである。11月にはハリガネムシの動画が再生回数10万回を超えた。それ以外の動画はそうでもないけど。

該当記事はコチラ

Youtubeチャンネル開設しました - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

また、家の近所で久しぶりにヒキガエルの繫殖を確認した。てっきりいなくなったものだと思っていたのでとても嬉しかった。f:id:komyushokaras:20211001200352j:plainf:id:komyushokaras:20211001195641j:plainアズマヒキガエル

f:id:komyushokaras:20211001200028j:plainまあ、こういうシーンも見てしまったんですが。

 

そして今年はマヒワの当たり年だったようで、行く先々の広葉樹林マヒワが見られた。真冬ではなく2~4月頃だったけど。渡り始めだったのかな?f:id:komyushokaras:20211001193435j:plainf:id:komyushokaras:20211001193515j:plainf:id:komyushokaras:20211001193557j:plainマヒワ

 

今年初のライファーは3月11日のことだった。去年は探しに行っても見つからなかったヒレンジャク。駅前に現れたのは意外だった。f:id:komyushokaras:20211001172858j:plainヒレンジャク

該当記事はコチラ

ヒレンジャクとタヌキ 2021.3.11 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

3月に福島県に行く機会があったのだが、なんとアカエリカイツブリに遭遇。2年ぶりの出会いだった。f:id:komyushokaras:20211204212935j:plainアカエリカイツブリ

 

また、今年は久々にクワガタを飼育した。すべてコクワガタだったが、すべて成虫にすることができてとても嬉しかった。f:id:komyushokaras:20211002163159j:plainf:id:komyushokaras:20211002163230j:plainf:id:komyushokaras:20211002163251j:plain

コクワガタ飼育の記事はコチラ

コクワガタ飼育 - コミュ障カラスの生き物ブログ

コクワガタ飼育 その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ

コクワガタ飼育 その3 羽化 - コミュ障カラスの生き物ブログ

コクワガタ飼育 その4 結果発表 - コミュ障カラスの生き物ブログ

コクワガタ飼育 その5 結果発表続き - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

夏にはいりTwitterがオイカワで騒がしくなって自分も撮りに行きたくなったので少し足を延ばして某所の河川へ。f:id:komyushokaras:20211001140509j:plainイカ

該当記事はコチラ

オイカワの産卵 - コミュ障カラスの生き物ブログ

余談だがオイカワの撮影地から帰る途中にワカケホンセイインコを見つけた。今年2種目のライファーであった。f:id:komyushokaras:20211001141253j:plainワカケホンセイインコ

 

初夏の頃は鳥の出も良く、鳥見に行くのが楽しみだった(夏本番になるとだいぶ減った)。f:id:komyushokaras:20211112085729j:plainコチドリ

f:id:komyushokaras:20211112090015j:plainセグロセキレイ幼鳥

f:id:komyushokaras:20211112090123j:plainキビタキ

f:id:komyushokaras:20211112090303j:plainキアシシギ

f:id:komyushokaras:20211112090430j:plainムクドリ幼鳥

f:id:komyushokaras:20211112090645j:plainキセキレイ

f:id:komyushokaras:20211112090823j:plainエナガ幼鳥

 

この頃からマニュアルフォーカスを覚えて撮影の幅が広がった。でも未だにピント合わせるのにかなり時間かかる。f:id:komyushokaras:20211204214202j:plainオオスズメバチ

f:id:komyushokaras:20211204214336j:plainシオヤアブ

f:id:komyushokaras:20211204214415j:plainニホンアマガエル幼体

 

そしてパシフィコ横浜の恐竜科学博。予想を大きく上回るクオリティでたいへん感動し、結局3回も行ってしまった。公式アンバサダーが開催期間中ずっと休業してたのはショックだったけどf:id:komyushokaras:20210909162737j:plain“タフツ・ラブ”(Tufts-love)

f:id:komyushokaras:20210730103556j:plain“レイン”(Lane)

f:id:komyushokaras:20210730103503j:plain“スタン”(Stan)

f:id:komyushokaras:20210729172426j:plainアンズー・ワイリエイ(Anzu wyliei

該当記事はコチラ

恐竜科学博 ララミディア大陸の恐竜物語 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

そして去年はさんざん行った某遊水池。今年は去年に比べると少なめ。f:id:komyushokaras:20211001194631j:plainチョウトンボ

f:id:komyushokaras:20211001194737j:plainチュウサギ

f:id:komyushokaras:20211203175848j:plainハイタカ

某遊水池の記事はコチラ

久々某遊水池 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 前編 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池で鳥見、でもほぼトンボ見 後編 - コミュ障カラスの生き物ブログ

渡り鳥を狙いに.... - コミュ障カラスの生き物ブログ

カモを狙いに某遊水池へ - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

また、今年はトンボに縁がある年であった。f:id:komyushokaras:20211001195054j:plainウチワヤンマ

f:id:komyushokaras:20211001195156j:plainノシメトンボ(トンボダニカつき)

 

そして小学生以来十数年ぶりの月の女神とモリカマキリ。f:id:komyushokaras:20211001195413j:plainオオミズアオ

f:id:komyushokaras:20211112085049j:plainコカマキリ緑色型(通称モリカマキリ)

 

去年同様ムネアカハラビロカマキリも。f:id:komyushokaras:20211007120922j:plainムネアカハラビロカマキリ

該当記事はコチラ

ムネアカハラビロカマキリ 2021 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

さらに去年とは違う場所だがノビタキも見ることができた。今年はシーズンを逃したと思っていたので嬉しい想定外。f:id:komyushokaras:20211031084908j:plainf:id:komyushokaras:20211031085217j:plainノビタキ

しかも同じ日に同じ場所でジョウビタキも見ることができた。ジョビはほぼ初認だった。f:id:komyushokaras:20211031085710j:plainジョウビタキ

 

少し心配になったのがツグミの到来が遅かったこと。11月25日にようやく見ることができた。f:id:komyushokaras:20211202222809j:plainツグミ

 

その一方ルリビタキはそこまで遅くはなかった....と思う。初認は12月2日であった。f:id:komyushokaras:20211203075049j:plainルリビタキ

正直このときはルリビタキよりもこっちのほうがインパクト強かったけど。f:id:komyushokaras:20211203075602j:plainオオタカ幼鳥

 

結局今年のライファーは2種になりそうである。今年は卒論や就活がありほとんど遠出しなかったせいだろう。これは仕方ない。あと年末か来年の始めに葛西に行こうとは思っているが、今後の状況次第で変わりそうである。今年の鳥納めはどこにしよう?

 

それとなんか関東某所でロクショウヒタキが出たらしいが100人以上集まってるということで行く気が全く起きない。去年クビキンが出たときはそこまでは集まらず、むしろルリビタキの場所に10人以上が陣取ってたんだけど。まあクビキンは毎年どっかしらに来てるらしいし、まだワクチンが出来る前だったしね。それを言うならルリビタキも同じなんだが

まだまだ気を抜けない状況、皆さんも体にはお気をつけて。今年もあと2週間少々である。f:id:komyushokaras:20211207124445j:plainf:id:komyushokaras:20211207130120j:plainクビワキンクロ