コミュ障カラスの生き物ブログ

生き物好きなコミュ障が気ままに書くブログです。

1年の振り返り(2020年)

2020年もあとわずか。というわけで1年をお気に入りの写真と共に振り返ろうと思います(Twitterは写真4枚しか載せられないのだ)。

 

P900を買ったのが今年の1月で、そこから1年近くかけていろんなところへ鳥見に行ったわけだが、面白いものもそうでないものもいろいろ見れた。スマスコとはかなりの差があることを実感した。

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213113659j:plain

モズ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213113736j:plain

ジョウビタキ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213121428j:plain

カワアイサ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213113819j:plain

セグロセキレイ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213135406j:plain

ハイイロチュウヒ

 

 

このとき既に九州へ行くことが決まっていたので、それまでの練習として家や大学の近くでひたすら撮影していた。

 

 

 

そして2月の九州遠征。詳細は記事にあるのではぶくが、アネハヅルにカラフトワシにナベコウにギンムクドリと、これを超える鳥見遠征はもう無いのではないかと思うほど、充実したものだった。

 

f:id:komyushokaras:20201213120946j:plain

セグロカモメとダイシャクシギ

 

 

f:id:komyushokaras:20201215161109j:plain

ミヤマガラス
 

 

f:id:komyushokaras:20201213121201j:plain

ホウロクシギ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213121333j:plain

ナベコウ

 

九州遠征についてはコチラ

九州遠征その1 2020-2-3 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その2 2020-2-4 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その3 2020-2-5 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その4 2020-2-6 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その5 2020-2-7 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その6 2020-2-8 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その7 2020-2-9 - コミュ障カラスの生き物ブログ

九州遠征その8 2020-2-10 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

 

そして記事にはしなかったが八重山にも行った。こちらもやはり充実した遠征だった。

 

f:id:komyushokaras:20201213122626j:plain

ヤエヤマヒメアマガエル(スマホで撮影)

 

 

f:id:komyushokaras:20201215154119j:plain

ザトウムシの仲間

 

 

f:id:komyushokaras:20201213122958j:plain

リュウキュウコノハズク

 

 

f:id:komyushokaras:20201213123055j:plain

カンムリワシ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213131756j:plain

カタグロトビ
  

 

 

 

そしてアラナミキンクロを見に鎌倉へ。

 

f:id:komyushokaras:20201213123747j:plain

アラナミキンクロ

 

 

f:id:komyushokaras:20201215154509j:plain

トビ

 

該当記事はコチラ

アラナミキンクロ - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

 

この頃から新型コロナウィルスの感染拡大により遠征に行くことが難しくなり、家から近い場所で生き物を見ることが増えた。しかしそれによって予想外の生き物に出会い、地元の魅力を再認識することになった。

 

f:id:komyushokaras:20201215155139j:plain

カイツブリ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213124927j:plain

オオシオカラトンボ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213125142j:plain

トラフシジミ夏型

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213125223j:plain

ナガコガネグモ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201213125409j:plain

アオダイショウ

 

 

 

f:id:komyushokaras:20201215154806j:plain

イソヒヨドリ 

 

 

 

 

夏休みに入り(セカオワのライブが中止になったこともあり)暇な時間が増えたことで、せっかくだから何か新しいことをやってみようとブログを始めた。閲覧数はまだまだ少ないが結構楽しい(はてなブログアクセス解析は信用してはいけないらしいけど)。

 

そしてこの暇な時間とブログのネタ探しのため、1年前に同定を諦めた鳥をもう一度同定してみようと思い立ったのである。

 

f:id:komyushokaras:20201213160031j:plain

ヒバリシギ

 

該当記事はコチラ

ヒバリシギ疑惑 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

夏に新型コロナがいったん落ち着きを見せたことで、某遊水池や某河川や照ヶ崎などにも行くようになった。

 

 

某遊水池

f:id:komyushokaras:20201213125719j:plain

イカルチドリ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213130340j:plain

ノビタキ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213130509j:plain

ヒドリガモ

 

某遊水池の記事はコチラ

某遊水池で鳥見 & チドリ類同定 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池でチドリ再び - コミュ障カラスの生き物ブログ

みたび某遊水池 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池にカモ類とノビタキ 前編 - コミュ障カラスの生き物ブログ 

またまた某遊水池 前編 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池でカモ観察 前編 - コミュ障カラスの生き物ブログ

某遊水池 カモ減少? - コミュ障カラスの生き物ブログ

(後編は省略。某遊水池行き過ぎだろ・・・)

 

 

 

某河川

f:id:komyushokaras:20201213131114j:plain

ササゴイ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213131146j:plain

オオタカ

 

某河川の記事はコチラ

某河川で鳥見 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

多摩川河口

f:id:komyushokaras:20201213131317j:plain

ベンケイガニ?

 

 

f:id:komyushokaras:20201213131450j:plain

アオアシシギ

 

多摩川河口の記事はコチラ

多摩川河口 8/19 - コミュ障カラスの生き物ブログ

多摩川河口 9/17 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

照ヶ崎

f:id:komyushokaras:20201213132130j:plain

アオバト

 

照ヶ崎の記事はコチラ

照ヶ崎 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

そしてエゾビタキとコサメビタキという予想外の鳥にも出会えた。

 

f:id:komyushokaras:20201213132540j:plain

エゾビタキ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213132620j:plain

コサメビタキ

 

該当記事はコチラ

サメビタキ属の同定 - コミュ障カラスの生き物ブログ

サメビタキ属リベンジ - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

しかし嬉しくない出会いも。

 

f:id:komyushokaras:20201030173538j:plain

ムネアカハラビロカマキリ(スマホで撮影)

 

該当記事はコチラ

ムネアカハラビロカマキリ - コミュ障カラスの生き物ブログ

ムネアカハラビロカマキリ その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ

ムネアカハラビロカマキリ 雌雄の標本比較 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

嬉しくない出会いはムネアカハラビロカマキリだけではない。 

f:id:komyushokaras:20201213133218j:plain

ゴミが引っ掛かったカワアイサ

 

 

f:id:komyushokaras:20201213133312j:plain

ルアーが引っ掛かったスズガモ

 

こういう鳥を見ると何ともやりきれない気持ちになる。

 

 

 

 

そして1年ぶりの宮城。

f:id:komyushokaras:20201213133705j:plain

ハクガンとマガンとオオハクチョウ(?)

 

 

f:id:komyushokaras:20201213133814j:plain

コチョウゲンボウ

 

該当記事はコチラ

宮城でガン見 その1 - コミュ障カラスの生き物ブログ

宮城でガン見 その2 - コミュ障カラスの生き物ブログ

宮城でガン見 その3 - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

いろいろあったが1番の衝撃は当然こいつ。

コチラの記事(ムネアカハラビロカマキリ 雌雄の標本比較 - コミュ障カラスの生き物ブログ)の最後でも触れているが、どうやらこのまま春まで居座りそうだ。留まってくれるのは嬉しいが抜ける前に情報をあげるとさらにカメラマンが増える可能性があるのでその間は情報をあげることはできない。もう既に他の人が写真とかあげちゃってるし、自分にそんなに影響力はないことはわかっているが、こういうものは誰が見ているかわからないので慎重にならざるを得ない。この鳥に関する記事もほぼ書き終わってるのでもうしばらくお待ちください。もしかしたら春まで待たせるかもしれませんが(鳥が抜けるのが先か僕の我慢の限界が先か)。

 

※2020. 1. 16 追記

この鳥はクビワキンクロでした。1月4日から姿が見えなくなったので抜けたと判断し記事を投稿しました。

クビワキンクロと鳥屋のマナーについて - コミュ障カラスの生き物ブログ

 

 

 

これだけのことがたった1年で起きたのである。改めて見てみるととても信じられない。

新型コロナウィルスの感染拡大は無関係ではない。大学のほとんどの講義がリモートになったため通学時間が無くなり、その時間を鳥見に使うことができた。もともと人混みが嫌いな自分にとって「講義は自宅でリモート、余った時間にすぐに鳥見に行ける」というこの状況はとても良いものだった。正直このままずっとリモートでも良いくらいである(先生達は大変かもしれないけど)。災厄が限定的だがプラスになるなんて思ってもみなかった。

果たして来年はどうなるだろうか?大学が忙しくなるのはわかりきっている。すでに心が折れそうだがあんまり悩み過ぎることの無いようにときどき息抜きをしながら頑張っていきたい。

2021も無事に乗り切れますように。